
放射線増感剤による
臨床研究を行っている動物病院
現在、こちらの高度診療施設にて
扁平上皮癌、悪性黒色腫、鼻腔内腺癌、悪性上皮腫瘍、骨肉腫、脳髄膜腫、神経膠腫、リンパ腫など
約400件の症例においてイヌ・ネコでの臨床研究※を行っています。
この放射線治療時に於ける放射線増感剤(レブリチン)の併用が
効果を発揮することが認められ、症例データを蓄積しています。
※犬や猫を対象として行われる医学研究で、治療方法の改善等を目的として行われます。
臨床研究に参加すると専門的な治療が受けられる事があります。
<東北エリア>
-
さとう動物病院
〒021-0013 岩手県一関市宮下町1-14
<中部エリア>
-
新潟動物画像診断センター
〒940-2121 新潟県長岡市喜多町427-4
<関東エリア>
-
日本大学生物資源科学部動物病院
〒252-0880 神奈川県藤沢市亀井野1866
-
麻布大学附属動物病院
〒252-5201 神奈川県相模原市中央区淵野辺1-17-1
-
たぐち動物病院付属動物医療センター
〒346-0005 埼玉県久喜市本町3-11-31
<東海エリア>
-
栄どうぶつ病院
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-19-28
<中国エリア>
-
動物医療センター・ALOHA
〒721-0942 広島県福山市引野町5-12-5
<四国エリア>
-
岡山理科大学獣医学教育病院
〒794-0085 愛媛県今治市いこいの丘1-7
この病院の他にも「がんの放射線治療に於ける新たな取り組み」を
始めている病院が全国に増えつつあります。

お願い
上記の各施設への
愛犬家・愛猫家の皆さまからの直接のご連絡や予約は受付ておりません。
必ずかかりつけの動物病院へご相談ください。
家族の一員である
可愛いわんちゃん、ねこちゃんと
一日でも長く健やかに過ごせますように・・・
